fc2ブログ

釣って食べる!


先週末、長崎県五島列島へ遠征してきました。

狙うはヒラマサ。。。だったのですが、結果は同行者で他の磯に乗った
チームのエースH氏がヒラマサ1本 サワラ1本Get。。

僕は、先日研いだ針を無くしながらも、ガシラ32㎝(カサゴ)をゲット
同行者もガシララッシュで、なんとか魚を触る事が出来ました!


続きを読む

釣り針

去年あたりから、ショアジギングっと言うのに夢中でして。。。

磯とか堤防から重たい鉛の塊を投げてはシャクる釣りでございます。


海底まで沈めて、シャクリ上げてくるわけですが、海底にある岩などに
針が引っ掛かってしまう事があります。 大きい魚を狙っているので、
太い竿、強い糸で挑んでいる事もあり、強引に岩から外してしまう事が
できたりもするんですが、、結果的に針先はかなり痛んでいます(><)


ビキナーな事もあり、引っ掛ける事も多く、、いい針はいい値段するので
捨てるにも惜しいなぁ~っと思っていて、いつか研いでやろう~と!!!


で、今日研いでみました! 刃物もそうですが、いい針は粘りがあると
いいましょうか、しぶとい感じ。。 粘りがあるので、鋭く無いの?っと
思ったんですが、そんな事も無くしっかりと針先を作れます。

安いのは強引に引っ張り合いすると折れるんですよ~

刃物もそうですが、細く繊細にした方が鋭くなり針も鋭く掛かります。
しかし、強度を考えるとその合間を探して上手に研ぎ上げる事が重要です!


釣り針は、刃物と違ってコーティングなどされているので、それが剥がれるのが
ちょっと悲しい所ですが、2回3回は復元できるかもですね!
針先の形状もチョイチョイ変えてみたり~~


ほんと、魚の横をかすっただけでも引っ掛けてしまう鋭さを(^^)b
これで釣果アップするかなぁ~。。 余計に違う物を釣ってしまう可能性も・・・。


完全に趣味の話と、実務の部分をちょっと加えた今日のブログでした。。。



アオリイカ


2月15日(日曜)特集を更新せねば!と思いながら。。。。

釣りに行ってしまいました。。。 ちょっと時期が早いんですが、釣れました。

アオリイカ1.6kg

1.6kgのアオリイカです。。 エギで釣れたので嬉しいデス。

今夜、前々から研ぎ込んでいた330mm銀三鋼蛸引と疾風で調理してみようと!
上田師範にアオリイカの捌き方と食べて美味しい部分を教わったので楽しみ。。

特集の記事は出来ているので、今夜に更新します。

プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR