4月です。
暖かくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕は、花粉症になってしまうし、、PCをXPから7に移行したり、
消費税の設定とかで追い回されていました。
OSだけじゃ無く、PC自体を入れ替えたのでデータの移行にも
時間を費やしてしています。。。(現在進行系)
記事にしようと、包丁の写真を撮ったんですが・・・
加工するソフトをインストールしていないので、断念。。。。
早く、前と同じ環境にしたいデス。。
2013年ありがとうございました。
本年は、酔心の庖丁、ブログ、ご愛好頂きましてありがとうございました。
年末ギリギリまで忙しくさせて頂いて大変嬉しく思ってます。
また、来年も何卒宜しくお願いいたします。
来春は1月6日からの営業になります。
で、、今日の夕方に年越し蕎麦用のネギを薄刃で打っていたんですが、、
最後の最後で、指削りました(^^;
切ってる最中じゃ無く、庖丁移動中にパッと当たったらサクっと入りました。
久しぶりに切った!
195mm 薄刃 白二鋼 土井さん作 です。
実験用にベタベタにした庖丁だった。 薄さによる刃の入りを実感(体感)しましたw
スーパー止血を行って、ビビりながらボール一杯のネギを打ち切りました。
しばらくネギには困らない程の量です!
さて、これから年越しフィッシングに行ってきますw
みなさん、良いお年を!!
荒くて滑らか
この所、荒くて滑らかな刃を付ける事を考えています。
しっかりとした鋸刃を持た状態で、それを感じない滑らかさ!
そんなん、出来ないやろ! 矛盾やわ〜 っと思ってたのですが、ちょっとその兆しを得ました。
残念な事に、どうしてそうなったのか解らないので、解り次第ブログで報告します。
指復活!
ようやく、指も治り人並みに仕事が出来るようになってきました。
早い復旧です! まだまだ若いか。。
これで、本刃付を再開できます。
*沢山の方から、お見舞いのメールも頂きました、、ありがとうございます。