鯛の塩釜焼
先日、SAで包丁納品でお会いした愛媛の方から天然真鯛が届きました!
達 「鯛の塩釜焼ってのを作ってみたいんですよ~」っと言ったら、
愛媛 に 「今度釣ったら送ってあげますよ!」
っと軽い感じお話していたのが現実になりまして!

小さい方がオーブンに入るサイズだったので、大きい方は捌いてお刺身と煮付けに!
久しぶりに捌く。。。 ドキドキ


ま。。。悪くないかと・・・。
INOX本焼6寸出刃使用
あれよあれよと渡して皮引き まな板の位置が低くてやりにくい
包丁はINOX本焼 尺うす引を使用。


綺麗に出来た!
僕が習ったのは、ここまで!
この先は、見るに耐えないので割愛しますww
で、本命の塩釜焼き!

お腹に野菜や香草を入れるらしい・・・。

卵白と塩で作った「塩釜の素」でコーティングして オーブンに 40分ぐらい待つ。
出来上がってから、もう10分追加で熱して

完成。。。。 平目のような・・・ アオリイカのような・・。

もう少し加熱する必要があったようですが、ひとまず完成!!!
塩釜を割ってからしか、中身を確認出来ない難しさ。。
初回データは取れました! 次回に役立てられそうです。
刺身も塩釜焼きも旨かった! やっぱり天然鯛は良いです。
愛媛の「に」さん ありがとうございました。
近い将来、そちらに竿を持って伺うかと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
追伸: 上田師範に捌きました写真を送ったら、身の状態、味の予測、などの返事が来ました。
全て言い当てられてしまった。。、写真を見ただけで、、解るのか・・・。 凄いな(^^)
久しぶりの魚捌き記事でした!!