fc2ブログ

神経締めグッズ


海外では神経締めが流行っているらしく、先日のNYイベントでも神経締め実演を行いました。

2018111901.jpg

大量に神経締めする場合は「瞬〆」と言ってエアーコンプレッサーで神経をすっ飛ばす
方法があるようですが、調理場や釣り場で〆るとなれば、ワイヤーが使い良いです。

このワイヤー。。硬過ぎても、柔らかすぎても使いにくく、適度な柔軟性がある方が、
中骨に沿って入って行きやすいようです。

上田師範は、ピアノ線を持ち込んで来られましたが、自分で使おうと思っていた
(使う機会が無かった・・。)「漢 神経〆ワイヤー 1mm / 70cm」も持って行きました。

2018111903.jpg

クルクルっと巻いて収納できます!

2018111902.jpg

使い易い張りがあり、先端も尖っていてます!

2018111904.jpg

実演で使ったお魚は、縞鱸(Striped BRANZINO)とヒラメです。

⇒漢 神経〆ワイヤー 1mm / 70cm
⇒漢 神経〆ワイヤー 1.5mm / 80cm
2種類有ります!
クリックすると、 http://head-tail.com 製品ページへ行きます!

梅雨時期

そろそろ、梅雨の時期に入ります。
錆びる包丁を使う調理師さんにとっては、気を使う季節です。

錆びさせないようにするのが一番ですが、錆びてしまう事も・・・。
そんな時は、クレンザーで磨いてみたりするのですが、便利グッツを!

sabito-ru.jpg

サビトール! 定番かも知れませんが、コレが結構良いんです。
しかも細目がお薦めです。 中目 荒目もありますが、包丁用には細目がGood!

錆び取るためだけに買うの?? もったいない・・・そういう方も居られるかも知れま
ませんが、これを砥石の目詰まり除去に使うとNiceです。

目詰まり除去に使った後は、砥石を綺麗に水洗いしないとザラザラが残って包丁に
妙な傷が入りますのでご注意! 中砥石よりも仕上げ砥での使用がBestです。

相場的に500円前後なので、お試し下さい。


もう一つ!研ぎの角度に悩める方に! 

とぎ角度固定ホルダー 「トゲール」 です。
家庭用包丁、しかも両刃専用っぽいですが、このネーミングに惹かれます。
toge-ru.jpg
こちらも500円前後の商品です。写真は会社に長年在庫されていた物なので古いです。
現行トゲールはもっと格好良い感じですよ!
販売元は清水製作所さん

男心くすぐるグッツが色々あります。
ショベルとかハンマーとか!! 草刈りグッツなどなど!

ホムセ


仕事帰りにホームセンターへ寄りました。

買いたい物があったので立ち寄ったのですが、余計な物を見るのも一つの醍醐味です。


絶対に買わないであろう溶接機、業務用ドリル、投光機。
彫刻刀やカンナ、金槌などなど。。見てるだけで楽しいいもんであります。


刃物屋で働く者として、砥石コーナーも見に行きました。
僅かに天然砥石が置かれていましたが、ホコリのかぶり具合から長い間放置された感じ。
なのに、天然砥石だけ万引き防止タグによって管理されているコトを思えば、希少だからか?

天草トラ砥、青砥がありました。。


その辺りをよ~く見ると、ありますよ! いいものが(^^)b

ダイヤ面直し

小さいダイアモンド砥石と思うか、面直しと思うかは微妙ですが、これで980円!
気になる逸品です。 会社の経費で落とせるのか・・・。 

ツバキオイル

皆さんご存知、錆止油です。 刃物専用でなんとスプレータイプです。 780円でした。
ほら、油も酸化するじゃないですか~ 酸化しにくい油なんでしょうね!

錆び除去液?

もっと興味深いのが、漬け置きサビアウト!! ???円 見忘れた
溶液に漬けて置くとサビが取れると言う事ですが・・・・。 庖丁には使えないかな。。
これの濃縮版で、塗って拭くとサビが取れるってのがありました。 430円


結局、どれも買わないで、目的とした品物だけ買って帰りました。

次に行ったら、どれか買ってみようと思います。

重曹


事務のお姉様が、コレは良いと会社へ持ってきました。

重曹です。。 茶渋やシンクの汚れなんかも落ちるらしく、掃除にもってこいらしい。


この重曹には苦い思い出がありまして・・・・。

そうあれは高校時代、放課後の掃除時間。。 家庭科室の掃除」当番だった僕は、
小腹が空いたクラスメイトと共に、何かを食べてやろうと・・・。

見ると缶に入ったベーキングパウダーが! 缶にはケーキの写真があるので、
これは甘いんだろうと、仲間と口に入れた経験が・・・・。
要するに、それって重曹なんですよね? この他にもバニラエッセンスを・・・。

そんな甘く切ない思い出は置いといて。


この重曹は、包丁に付いたアクやくすみを綺麗に取ってくれます!

13.jpg

裏面の使い方を見ると、これをふりかけて洗うと魚焼きグリルの匂いや汚れ
まな板にも効果的だとの記載が! コンロやレンジ換気扇の油汚れにも効果あるみたい。

消臭効果もあるようで、調理関係にもナカナカ優れものだと!
しかも!食べて安全な食品添加物なので、安心でもあります。。 
単品では食べない方が良いと思います。(笑)


使える物と使えない物があるみたいなので、注意が必要です!
アルミ製の調理器具は変色するみたい。。雪平鍋?ってアルミですよね?

そんなに高い物では無いので、調理場に一個どうですか?

木製まな板のススメ

既に酔心Web-Topをご覧頂いた方も居られるかと思いますが、
木製まな板オーダーメイドのページをご用意致しました!!

台所に合わせて製作、ゲタ付まな板、店舗用大型まな板まで製作可能です。
サイズにもよりますが、価格的には4000円ぐらいから!

MANAITA-2.jpg

シンクにカポっとはまる”まな板”とかも調理場が拡大して良いかも知れません!

プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR