fc2ブログ

白疾風の粘り



仕上げで、疾風と白疾風の両方を小刃合わせした。

同じ鍛冶屋さんが作っても、素材によって性格が全然違いますな・・・・。

鋭さに見え隠れするしなやかな疾風と、鋭さに極みを掛ける白疾風。

疾風の粘りはある程度理解していたのですが、白疾風のは未知数は部分が多く
カエリをチェックしてみた。

HAYATE-BARI.jpg


写真のように糸のようなカエリが出た! 白鋼系はパリパリしているのが僕の中での
常識だったが、こんなカエリが出るって。。。かなり粘りあるのかと・・・。

本焼白鋼系なら想像出来るんですが、、こんなのは驚きです(^^)

ゆえに、刃持ちが良いと思う。。


叩いてるからなんやろうなぁ~。。。 だからこんなに粘りがあって重量感がある。

そう言えば、無い物作りましたの逸品も、白二鋼なのに青二鋼みたいな感じ。。。
色々とお問い合わせ頂いておりますが、、、今しばらくお待ち下さい。


PS:疾風、白疾風のオーダーメイド受付中です。
  ネーム入れもOKです。 絶対に、あなたの調理場で活躍します! 自信アリ!!


新春セールのご案内

2008年1月26日から1月31日まで新春セールを行います。

セールと言うと値引き!になりますが。。。掘り出し物や逸品物をご用意しました。

新しい趣向で、「本刃付券」などなどを作ってみました。
包丁購入時、一緒に使って下さい。

29日頃にもう一度商品を更新します。
(風邪引いてフラフラで間に合いませんでした・・。すみません(><)


それでは、こちらよりお入り下さい。


やっても~た



「柔かいのがイイ」と言いながら、硬いのでやってしまいました。

本刃付け、、極限まで行ってました。。 かなりエエ感じの刃が付いてます。

最後に天然でサササと撫でて完成だ!

日照にしようか?大平にしようか?マルカにしようか?大突!! ん~~

相手は白二だから、、日照りにしよ! っと日照りに手を伸ばしたが、
運命的に大平を掴んでしまった(^^; これも何かの縁!硬いのでやってみよう

これが間違いでした・・。

機嫌よくサササと研いでいるとパチンと言う音・・・。

もしかして・・・刃先を見ると欠けている、、小さい砂が埋まっていたようだ・・。
ここまで研ぐのに、どんだけ時間掛けた事か(><)ありえん

結局、中砥へ戻ってやり直し・・。 天然砥石が嫌いになりそうです(><)


柔らかいのがイイ


あくまでも思いつきで、短絡的な感じですが・・・。
柔らかい仕上げ砥石がエエような気がしてます。

砥ぎ当たりが良いといいましょうか、、何と言えば良いのか。。

天然のように硬く細かいのが良いとも思うのですが、、、

皆さんは高速で砥いだ事ありますか?
ん~ 同じ場所を何回もグシグシ仕上げ砥で砥いだら熱くなりません?

柔らかい石ほど、早く熱くなるように思う。

摩擦、抵抗?が大きいのかと・・・。 

刃先を薄くした時、柔らかい方が優しいのかと・・・。

思いつきで書いてるので、、そんなもんか?っと軽く。。
近いうちに職人さんにコノ事をちょっと聞いてみます。

話しは違うけど、巣板で熱くなるまで砥いだら鋼に粘りが出るらしい・・
マジっすか? 試した事ありますが、粘りが出たように感じました。。
人造砥石では。。変化ないように思いましたが、、感覚的な事なので(^^)~


追伸: 1/25からのセールですが1/26のAM0時よりアクセス可能に!
    ちょっと段取りが上手く行きませんで。。今も作業中です(^^;

    バッテラが食べたいです。

青二鋼ふぐ引

青二鋼フグ引きの研ぎ直しをした。
昨日この話をしようと思って安全カミソリに話題をさらわれた(^^;

酔心の青フグ引では無かったが、良く締まっていて総合的に良い包丁だった。
ちょっと曲がっていたけど、コレは打物の運命で仕方が無い。。

欠けを直したり色々して最後に本刃付けまでしてみた。

青二鋼が上級者向けと言われる由縁を深く感じた。
「刃を付けにくい」って言うと悪いように感じるが、厳密に言うとカエリを処理にしくい。
カエリの処理が甘い為に、まだ刃が付いていないと思いドンドン研いでしまう!
包丁はドンドン薄くなって。。。

カエリが取れんと言う事は、粘っこいと言う事!粘っこいのは長く切れる要因に!
このカエリをどうやって取ってやるかがキモです(^^)b

天然を使うとか!糸引とか!ま、他にも色々あるかと・・

青二鋼が硬くて研ぐのが難しいと言うならば、「砥ぐのがしんどい!」となる。
青二鋼に刃を付けるのが難しいと言うならば「砥ぐのが難しい」となるのかも・・。

そう考えると水本焼青二鋼は本当に上級者向けなのかも知れませんね。。


安全カミソリ

今まで使っていた電動の髭剃り機のアミアミ部分が破れて刃がむき出しになったので、
新しい電動髭剃り機を探しに電気屋へ行きました。

何が凄いのか?3万円もするハイテクな髭剃り機が・・・。
ちょっと手が出ません(><) 500GBの外付ハードディスク15800円を買って電気屋を後に、、

そして次の目的地ドラックストアーへ行くと、安全カミソリが!!
「切れてなぁ~い」のヤツが広告の品になっていた。

刃物屋的にちょっと気になっていたチタンコーディング仕様の4枚刃!
なんと980円。 魅力的な説明書きを読んで購入!

チタンのメリット。。刃持ちがいいのか?滑らかに剃れるのか?
説明には世界初と書いてあるだけ・・。

そして今さきっき、身を持って体感してきました。

新品だから良く剃れます。確かに滑らかに剃れてヒリヒリしません!
この切れ味が、どれくらい持つのか?? チタンコーディングの効果は??
http://www.schick-jp.com/mens/products/titanium.html

包丁でもチタンコーティングした物ありますよね~~。。
表面だけでもチタンの効果はあるのかな?
砥いだら取れる・・・。砥がなくても大丈夫??なようにコートしてあるのか?

この安全カミソリにチタンは、今のところ満足の行く刃がついてます(笑)
交換する替え刃ならコレで!! 

新年2発目が私的な感じですみません(^^;


2008年明けましておめでとうございます。



旧年中は大変お世話になりました。

本年も試行錯誤を繰り返し色々な事にチャレンジして行こうと
思いますので酔心を宜しくお願い致します。

今年、300MBしかなかったサーバー容量を2GBに増強し、
更に色々な情報を配信出来るようにしようと思います。
(実は容量あと5BM程しかなく・・・更新が滞っています、、)

1月25日~1月31日までちょっとした新春セールを考えています。
逸品即決になると思いますので、1月25日に販売ページをご覧下さい。



プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR