一日に何回更新すんねん!!!
と言うお言葉が聞こえてきそうですが、更新できる時にする!って事で(^^)b
で、先日研いだINOX出刃と今日青砥で仕上げた柳刃で調理しました。
良い食材「ハマチ」をゲットしました。50cm超えたらハマチですかねぇ??
こんなに早く試せるなんて、、嬉しい限りです。
で、とりあえず三枚に捌いてる途中をパチリしました。
デジカメに触ると魚の香りが~~って事で、写真は大して取れませんでした。

写真上の方にある、ササラは血合いを取るのに使用しました。
これは大阪道具筋のゑびすや金物店さんGetしました。
小さいのは中々無いんです!168円だった記憶が・・・。
なんだかんだで三枚に卸して、ぽつんと残った頭が。。。
小さいながら脂乗り良かったので、カマの塩焼きを作る事に!
で、上田師範に教わったナシワリに挑戦。まっすぐっぽく出来たのでは・・・。

腹骨のスキも出刃の先を使って片面だけ綺麗に出来ました。。
写真はありません(^^;
青砥+嵐山で仕上げた柳刃で皮引を・・片面だけ綺麗に出来ました。
やはり写真はありません。
で、盛り付けです。
美味しそうに見えません??

全て上手く出来ないんですが、一番の課題は皮引きです。
あの銀色を全面に残したいのです。
食べましたが、かなり旨いっす。 天然物なのであっさりマッタリです。
時間置いたらもっと美味しくなるかも。。っと今は冷蔵庫に入ってます。

勝手に掲載、上田師範がしたハマチの皮引!!
まだ、皮付いてるんちゃいますの? っと思うくらいの銀具合です。
肝心の出刃具合ですが、これは自分に合った角度かも知れません。
三枚に卸してる時の感じ方と、腹骨スキの感じ方が心地よかったです。
片面は綺麗に出来ませんでしたが、一回でも思ってる感覚で綺麗に
出来たのは嬉しい事です。
この角度を維持しながら、仕上げ砥石を変えてみたりしようかと思っています。
どんだけ魚を入手するつもりやって言われそうな・・(”。”)
土曜日は晴れるみたいですね! 日曜日は雨・・・。
それでは皆さん良い週末を!!