fc2ブログ

両刃は難しい。。


先日、120mm鯵切黒打両刃 白二鋼 の本刃付けをしました。

両刃なので、裏表が御座いまして、、、、右サイド(表)は普段の和包丁通り研げるのですが、
左サイド(裏)は左刃を研ぐ感じで研がなければなりません。

右手で裏返して研ぐ方式もありますが・・・・。
ちゃんと研ぐには、左刃を研ぐようにしなければなりません。

2016-3-17-0.jpg
表面です。。 研ぎ易いですw

2016-3-17-1.jpg
裏面です。研ぎにくいです^^;

切っ先アールから上は、角度調整が必要になるので、モラが出てしまった・・・。

黒打包丁と言えど、シノギ筋は両方に立っています。
しかし、片刃の包丁ほど、しっかり立っている訳では無いので、翻弄されやすいです。


ダイヤで基礎を作ったのですが、研ぎのノリシロを研ぎ取るためにカエリを沢山出しました。
その後、中砥石などを通したのですが、カエリが飛ぶように外れたのが印象的でした。

焼きが硬く入っていると、カエリが面白いように取れる気がしています。
だいたい、そんな包丁はパキパキ欠ける傾向にあるのですが、、これは粘りありました。

ベタベタで研いで良さそうでしたが、表に糸引きを入れてしまった。。

使用砥石
ダイア#500
キング#1000
巣板 化粧研ぎ
#10000 糸引のみ

プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR