fc2ブログ

ご要望に合わせて

WebSiteからの問い合わせなどからお受けした注文などは、お客さんからの問い合わせ内容や
ご要望、好みなどを伺って包丁を選ぶ事があります。

鋼材の種類や鍛冶屋さんの選定、包丁バランスや砥石まで!
細かく言えばキリが無い(^^;

今日は、鎌形薄刃庖丁のご注文をお受けして包丁選定をしました。

20201021-01.jpg

白二鋼本霞プラス 7本からの選定です。

桂剥きメインとの事で、軽め、薄めのご要望
いつもは感覚で選んだりするのですが、実際に重量など測ってみました!

同じ重さでも、刃身の研ぎ抜き具合でバランスが少しづつ違って、
総重量は重いのに、持つと軽く感じる包丁があったりして。。。

鬼手仏心の出刃をお持ちの方なら、重量バランスの具合は想像頂けるかと思います。

その中から、選んだ精鋭2丁

20201021-02.jpg

どちらも良い感じで、悩ましい所ですが、、次に選ぶ基準として、お客さん自身が研ぎ易いか!
っという部分になりまして、

20201021-03.jpg

この1本に決定しました。

本刃付けのご依頼を頂いた場合、研ぎ易いように当たりを付ける事が出来るのですが、
新品から、ご自身で研ぐ事を想定すると、この1本がイチオシ!!

これ、、研ぎ易いんやろうなぁ~~ っと想像して本刃付けしたくなる衝動に駆られます。

柄付け、鞘合わせ、ネーム入れに進んで完成になります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR