fc2ブログ

硬いペテを片刃に!

硬いペテを片刃気味に研ぎました。
本当は、短い和庖丁が欲しい!っと言う事で、和庖丁っぽく研ぎましたが、
硬度ある鋼材だと、ちょっとビックリするぐらい鋭い刃が付きました。

庖丁の構造的に、完全な片刃でも無いですし、もちろん裏スキもない
ので、通常の柳刃とは、抜けなどが違うと思うのですが。。。。

いかんせん、長さが無いので、しっかり掛かって切れ込む刃を付けました。

調理場の大きさによって、長い包丁を使いたくても使えない状況があるので
使う庖丁にて可能な限りの妥協点を考えた選択なのだと感じました。

コメントの投稿

非公開コメント

牛刀の刃は7:3くらいに研ぎますが、ジャガイモなど皮剥きに使う物は0:10の片刃にしています。調理対象ごとに適した刃角や刃付けの割合を試すのも楽しいものです。

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。

0:10に研がれた筋引きを見た事があります。
その包丁をお持ちの方も、自身に合った何かのために
研ぎ込んだ仕上がりにされていたのかも知れませんね!

ん~やはり皮剥きには片刃の方が使い易いのか!!

まさに、調理目的の実践研ぎですね!

プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR