fc2ブログ

庖丁研ぎは庖丁選びから始まっている。

長いタイトルです。

タイトルだけで、言いたい事は簡潔しています(笑)


どんな庖丁も使えば研ぐ事になります。


全ての庖丁に言える事ですが、研ぎ易い庖丁(硬さや鋼材じゃなくて)を選ぶと
その庖丁との付き合いが順調に進みます。


特に、薄刃、鎌型薄刃、蛸引、蕎麦切などの刃が直線系の包丁は選び方が重要。

「こうやったら、こうなるやろ?、、なんでこうならへんの?」

コレが解決するかもデス。

もちろん、研ぎ方や砥石の反り状態などにも大きく影響されます。


これから、薄刃や鎌型薄刃などを購入しようと思う方は、この庖丁と上手く付き合えるのか?
また、上手く研ぎ育てていく事が出来るのか! を気に留めて頂ければと思います。


ps:研ぎ過ぎて腕の筋肉疲労中、、、エクササイズに発展するかな!!


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR