fc2ブログ

軟鉄なのか


霞庖丁(打刃物)の鋼を制御するのは軟鉄なのか・・・。



焼入れ、焼戻しで変化する鋼の動きを支えるのが軟鉄と言われるが、

その支えると言うのは、軟鉄で動きを制御する事にあるのでは?と言う

考えが出てきた。 柔らかい鋼で硬い鋼を制御するのは、鍛錬しかなく

庖丁を鍛えると言う事は、鋼を鍛える事より軟鉄を鍛える事なのかも。



鍛冶屋さん、刃砥屋さんの協力により、ちょっとした実験を行った訳ですが、

きっと、そういう事なんだろうと言う考えが大きくなってきた。


庖丁屋に入った頃に、高齢の刃砥屋さんから教えてもらった事は、そういう
事をザックリ言っていたのかと、今になって実感するのであります。



焼入れの事、焼き戻しの事、最近Getした庖丁に塗る泥の事、そして形状維持
出来る刃付屋さんの技術 全部上手くマッチすれば究極の打刃物が出来ると思う。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR