fc2ブログ

やっぱり書いていかないと!


先日、博士と電話で話しました。

鋼材組織の事や、研ぎ角度(砥石に当てる角度)の事だったのですが、
博士は、色々な研ぎ師さんとも話しをされているようで、ある人はこんな事を言ってた!
などを教えて下さいます。

何個あったか忘れましたが、「それ!僕も考えてやりましたw」ってのがありました。

もしかして??こうじゃね?っと思う事は色々あるわけですが、書いたら変なヤツ
思われそうな気がして、躊躇したりしてました(笑)

同じような事を考えて実践している研ぎ師さんが居る事を聞いて変に安心したりしてます。


いや~しかし、博士は言葉にするのが上手いといいますか、理解力があるといいますか、
僕がモンモンとしてる事を、確実な言葉にして話して下さいます。

そう! そうなんですよ!! それが言いたいんですよ! っと思うばかりです。


近日、堺でお会い出来るので、色々話したいと思います。


コメントの投稿

非公開コメント

No title

何となく言わんとしている内容は分かりますけど達也さん、これ読んだら普通の人は何だか分かりませんよ。
のぶさんよくやってますからね。表現力が的確です。いつも彼と研ぎとか包丁談義をやってます。実際に使って研いでいるので話の内容は正確ですね。

Re: No title

コメントありがとうございます。

そうですね、、もっとしっかり考えて書かないとダメですね。
博士から、表現力を学ぼうと思います。


No title

横から失礼します。
男でも、女みたいに感覚で話す事があるし、口下手な人だと尚更上手い事文章を
まとめるのは難しいと思う。 私自信がそうだから。。。



No title

あ、口下手とか関係なかった。。。><

Re: No title

コメントありがとうございます。

口でしっかり説明できないと、文章にするのも難しいですよね^^;
頭で解ってるのに、上手く言えないのは悶々しますw

No title

いつも楽しく見せてもらってます
凄く初心者の俺には難しかったけど、少しは理解できるように
なりました
で、言葉にするのは難しいとかいう話ですが
相手のlvに合わせないと説明は難しいと思います
相手に伝えられないのは、もどかしいですが説明できないのは自分も分かってないからだと思うことがありますね・・・・相手に理解して貰うのは凄く大変なんで、これからも頑張って良い物を目指して下さい、
ちなみに特集とかは、すげ~~~~難しかったです><

Re: No title

コメントありがとうございます。

同様のご意見、良く頂きます。。
基礎知識がある方、自分で体験した事がある方、などなど読まれる方が様々なので
八方塞がりになるほど、詳しく書く必要があるのかと思ってます。

自分自身が詳細を上手く理解できて無い事もありますね。。
仕事の合間で、「あっ!」っと思っても、精査する暇もなく出荷準備に入るので、
通常業務以外で、もっと研いだりせねばなりません。

色々と努力してゆきますので、今後ともよろしくお願いします。


プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR