fc2ブログ

素材に合わせて料理します!

食べ物は、素材に合わせて料理します。
庖丁も素材に合わせて砥ぐべしです!!

白二鋼には白二鋼なりの研ぎ!
青二鋼には青二鋼なりの研ぎ!

この2種類は、素材的研ぎに近い物がありますが。
青一鋼や白一鋼、ましてINOX鋼や銀三鋼、V金10号
になれば、研ぎが全然違います。

厳密に言えば、切り刃の形状(ハマグリとか、ベタとか!)
なんかは、同じでも良いかとも思うのですが、、、

刃先の処理方法を上手く料理しないと良く無い事に・・・。

最近でこそ、錆びに強い庖丁が多く出回ってきましたが、
錆びに強い庖丁なりの研ぎが行われていなく、、炭素鋼庖丁
の延長で研ぎをされてる方を多く見受けます。

これは、販売側が説明しないのが悪いのかも!!!
錆びに強いですよ! 錆びません! などなどが先行して。。


こやって、研げばその庖丁の特性を100%発揮できるのに!!
そんな事も、ちょっと説明できそうになってきたので、、
またゆっくりと。。。。。DVDにしますかねぇ~~



↓        ↓
要するに糸引きですね!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

TATSUYA AOKI

Author:TATSUYA AOKI
大阪堺の包丁屋で働き、試行錯誤を繰り返す男です。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
リンク
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR